【固定電話がなくてもOK!】スマホだけでも使えるIVR、自社に合うかも?というお話。

こんにちは!
スタバの期間限定フラペチーノ、今年も無事に飲めました。去年は売り切れで逃してしまったので、ちょっとしたリベンジ達成です。
“期間限定”って、どうしてあんなに心をくすぐるんでしょうね。私たちのサービスも、そんなふうに思われたら嬉しいなと思いつつ…

さて、先日、あるお客様からこんなご相談をいただきました👇

「うちは会社の電話がスマホだけで、固定電話とかビジネスフォンがないんですよ。
だからIVRは使えないかなと思ってたんですが…何か方法ってありますか?」

これ、実はかなり多くの企業さんに当てはまるケースです📱
最近は固定電話を置かず、全員がスマホで対応しているというスタイルも増えていますよね。

でも結論から言うと——
スマホだけでも、IVR+は使えます!

📲 スマホでもIVRは“使える”時代に!

「IVR=会社の代表電話にかかってきた電話を自動音声で振り分ける仕組み」と思われがちですが、
IVR+ではもっと柔軟な運用が可能なんです。

たとえばこんな感じ👇

🔁 IVRで分岐 → 担当者のスマホに転送!

お客様:「〇〇の件で担当者に相談したい」

IVRのガイダンス:「〇〇についてのご相談は『1』を押してください」

該当の担当者のスマホへ転送📞

つまり、代表番号への着信を受けてから、個々のスマホへ振り分けることが可能なんです!

🧠 こんな使い方ができます!

  • お客様が番号入力するだけで、外回り中の営業担当のスマホに直通
  • 受付や総務など、電話窓口担当が不在でも転送で対応可能
  • 時間外・休日・対応不可のときは、SMSで自動フォローに切り替えることも◎

❓「スマホだけ」でもIVRを導入するメリットって?

  • 代表番号の“入口”を1本化できて、会社の印象もアップ
  • 担当者のスマホに転送されるので、お客様との連絡がスムーズ
  • ガイダンスや録音、SMS連携もそのまま使える!

📝まとめ:スマホ運用でも、IVRはあきらめなくて大丈夫!

固定電話を使っていないからといって、
「IVRは自社に合わない」と思うのはもったいないかもしれません。

スマホのみの構成でも、IVR+なら柔軟に構築できます!
必要なときだけスマホに転送。必要ないときはSMSや録音で対応。
小さな会社やフルリモート体制にもぴったりです。

📌「スマホだけでも使えるIVR」気になる方はぜひこちらから👇
👉 https://ivrplus.jp/

タイトルとURLをコピーしました